11月中に会社法を何とかある程度理解できるようにしなければ。
不登法も整理しなければならない。やることはてんこ盛りなのに。
株をやっている場合ではないが、受講料を捻出できたのでよしとしよう。
けれど勉強しなければ本末転倒だ。
登記法に目を通していると、来年の本試験で今年と同じぐらい記述式ができるのかどうか不安になって仕方がない。
しかしやるしかないのだ。
とりあえず、年内は会社法、書式を中心に目処をつけたい。
何か講座をとった方がいいのかとかいろいろ悩む。
とりあえず今月自力でやってみてどうにもならなければ、来月何か講座をとることにしよう。
これだけ改正が続くと自力でやっていけるのかどうか心配。
答練は受けるが。
お金をけちって来年落ちたらショックだしな。
悩むぐらいなら受けた方がいいかな。
【関連する記事】